夏が来ました。暑いです。しんどいです。アイスが必須です。
暑いのが苦手な僕は、体を冷やすために1日3回(起床後、帰宅時、風呂後)このアイスを食べます。
ご存知「ポキッ」と割って食べるアイスです。この記事ではこのアイスのコスパ、地方ごとの呼び方などについて語ります。
コスパ最高!1mlあたりの値段はガリガリ君の4分の1!
安いアイスの代名詞といえばガリガリ君。
2016年4月1日の出荷分から税別60円から税別70円に値上げされ、謝罪CMが放送されたことでも話題になりました。
夏季に売ってるガリガリ君の梨味、めっちゃ美味しいですよね。2015年に人気だったスイカ味も発売されるようでとても楽しみです。
…少し話が逸れました。
赤城乳業株式会社によると、ガリガリ君の内容量は110ml。税別70円なので、1mlあたりに直すと約0.64円です。
ポキッと割るアイスですが、近所の薬局では10本入りで税別88円で売ってます。
同じ商品がAmaonに売ってました(Amazonでは税別100円)。
内容量は1本60ml。つまり、1mlあたり約0.15円。ガリガリ君の約4分の1です。
比較するとその差は歴然。ガリガリ君は高級品だった!?
ただ、味は特に美味しくないです。僕はあくまで冷却用に食べてます。氷よりは味ついていいかな?くらい。
また、着色料保存料マシマシなので、あまり体に良くはなさそうです…。
チューペット?チューチュー?ポッキンアイス?地域ごとの呼び方は?
話は変わってこのポキッと割るアイス、みなさんはどう呼んでますか?
僕は両親が呼んでいた名残で「ポッキーアイス」と呼んでいるのですが、様々な呼び方があるみたいです。
職場で話題になったとき、最大勢力は「ポッキーアイス」でした。このCMが印象強いのだそう。
次点が「チューチュー」。同名の商品が売っていたそうです。
「カンカン棒」「ポキニコ」という謎の呼び方をする人もいました。
調べてみると、参考になるアンケート結果を見つけたので引用します。
【参考:チューチュー?ポッキン? これが地域別「折るアイス」呼び方マップだ(全文表示) – Jタウン研究所 – Jタウンネット 東京都】
…「ポッキーアイス」はいなかった。
こんな呼び方も。
【今日一番の笑激】
同期みんなでチューペットのことをなんて呼ぶか話してたんだけど、「パッキンアイス」とか「ポッキンアイス」とか「ちゅーちゅーアイス」って意見がある中で、一人強烈な意見がw
「え?貧乏アイス!!」
みなさん、今日からチューペットを貧乏アイスと呼ぼう!!
※拡散希望— Achika@休止中 (@Achikacom) 2014年8月25日
…貧乏アイス……
コメントを残す