「多古八(たこはち)」で食レポ!都会にたたずむ昔なつかし昭和の大衆食堂【名古屋 / 覚王山】

いきなり自慢ですが、僕が住んでる覚王山は名古屋市民が住みたい街No.1なんです。

その理由が「都会の中に、懐かしさを覚える”古さ”が混じっていて落ち着く」というもの。

今回は、その「懐かしさを覚える”古さ”」をおいしい定食とともに味わえる店「多古八(たこはち)」を紹介します。

名古屋駅から伸びる、名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅を降り、「覚王山日泰寺」の参道を歩くこと5分、古風………っていうか(いい意味で)古ぼけた店構えの「多古八(たこはち)」が右手に見えます。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222643p:plain

外にあるメニューは、室外機に隠れてまったく目立ってない「串かつ1本80円」だけ。しかもハンドメイド感丸出しな値段改定のあとが。

大丈夫かここ!?

大丈夫です。さあ、これまた古風な引き戸を開けて店内へ。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222725j:plain

店内はこんな感じ。陽気なマダムが名古屋弁で出迎えてくれます。

定食メニューはこちら。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222743p:plain

人気メニューは串かつと日替わりの「たこ八定食」とどてめし。この日は日替わりが終わってしまったとのことなので空欄。メンチカツの日は当たり。

この日は「どてめし」となぜか夜のみの「焼きそば定食」を注文。……「夜のみ」の3文字が添えられただけで、心なしかちょっとドキドキしますね。

サイドメニューはこちら。ちっさくて見にくいですが単品の焼きそばも夜のみ!なぜ………?

f:id:kobayashihirotaka:20160328222758p:plain

 

少し待ってまず出てきたのがどてめし。 

f:id:kobayashihirotaka:20160328222811p:plain

見た目よりボリュームがありまして、この一杯だけで十分な量です。

ネギ・どて煮・ご飯が絶妙のバランスで調和。そして匂い!うっまそうな匂い!

この「どて」が煮られている鍋が入り口近くにあるんですが、殺人的にいい匂いを発してるんです。「どて」の気分じゃなかったのに、店に入った瞬間「どて」しか食べたくない!って気分になるほど。

もちろん超うまい!甘辛ド濃い味がやみつきになる!これぞ名古屋の味!

そしてすぐ飽きる!これぞ名古屋の味!そこで赤出汁。口の中を一旦リセットし、そしてまた甘辛ド濃い味がやみつきになる!という、無限ループof名古屋めし。

 

次に運ばれて来たのが、夜の焼きそば定食です。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222819p:plain

超普通でした。ってか「夜のみ」に注目しすぎて気づかなかったんだけど「焼きそばをおかずにしてご飯食べる」ってけっこう異常だね。「お好み焼きをおかずにしてご飯食べる」レベル。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222841p:plain

しかしこの夜の焼きそばもまろやかソース味で美味い。そして甘い。夜の焼きそばは、これまた名古屋味でした。ご飯も軽くいけます。むしろもう一杯ください。お願いします味濃いんです。

 

あと、ご飯関係ないんですが、この店の”古きよき”感はお手洗いにもありまして、紐引っ張って流す式なんだよね。珍しい!と思って撮ってしまった。食レポ中ごめんなさい。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222858p:plain

 

ごちそうさまでしたー!!

f:id:kobayashihirotaka:20160328222915p:plain

 

最初に、覚王山が「おしゃれな都会の中に、懐かしさを覚える”古さ”が混じっていてなんだか落ち着く」って書いたんだけど、この店がある覚王山日泰寺参道の入り口がこんな感じなんですよ。

f:id:kobayashihirotaka:20160328222926p:plain

スタバおしゃれ!実際この地域、おしゃれな服着た若者と着物着たお年寄りが行き交ってるからね。カオス!!でもそこがいいんだろうなー。

ということで、都会にたたずむ昔なつかしの大衆食堂「多古八(たこはち)」を紹介しました。THE・名古屋めし!!が味わえます。ぜひどうぞー!! 

多古八(たこはち)の店舗情報

  • ジャンル:定食・食堂、串揚げ・串かつ、カレーライス
  • TEL:052-762-7030(予約不可)
  • 住所:愛知県名古屋市千種区山門町2-53
  • 最寄駅:地下鉄覚王山駅より徒歩5分(95m)
  • 営業時間:11:00~14:00(L.O) 17:00~20:00
  • 定休日:金・土

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です