「喜しや(きしや)」で食レポ!うどんの名店でいただく絶品ラーメン!【名古屋 / 池下】

f:id:kobayashihirotaka:20160423134809j:plain

名古屋は千種区池下にある、うどんの名店「喜しや(きしや)」に行ってきました。

名古屋市営地下鉄池下駅から歩いて5分で到着。何度か行ったことがあるのですが、初来店時は「な、なんか高級そうで入りにくいぞ…」という印象でしたね。

 

中に入るとこんな感じ。スーツ着てこればよかったかな?

f:id:kobayashihirotaka:20160423135457p:plain

この日は少し混んでて、10分くらい待ちました。

 

内装もおしゃれ和風テイストです。ジャズが流れてます。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135651j:plain

 

メインメニュー。お値段普通でホッとしました。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135007j:plain

このほか、お酒(ビール、焼酎からリキュール、ワインまで揃ってます)とおつまみも。飲めるうどん屋さんって珍しいですよね。

 

きしめんが絶品ですが、今回は初めて牛すじラーメン(白)を注文。

白は塩、赤は醤油ベースです。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135012j:plain

ぱっと見は普通の塩ラーメンですが、うどんの和だしのいい香りがします。これはうまそうだ…。

 

まずはスープをいただきます。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135016j:plain

昆布と鰹節のダシがしっかり効いてます。きしめんと同じスープなのかな?

塩分は濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい感じです。後味もすっきり。

 

お次は麺をいただきます。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135017j:plain

箸で触れた感じでは少し硬めかな?と思いましたが、噛んでみるともちもちした食感です。

スープとの相性も悪くないと思います。

 

ゴロゴロの牛スジ。写真だと分かりにくいですが4,5個入ってました。豪華。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135019j:plain

やさしい食感の麺と違い、少し固めでしっかりとした肉感がありました。美味い!

 

普段はきしめんを頼むんですが、今回はラーメンをいただきました。スープは同じ画と思いますが、麺が変わるだけでかなり印象が変わりますね。

下の写真上側がきしめん(白)です。下側のカレーうどんもおいしいですよ!

f:id:kobayashihirotaka:20160423135026j:plain

 

料理の味もさることながら、「喜しや」は店内の和モダンな雰囲気がとてもおしゃれです。

今は昼にふらっと寄るくらいですが、もうちょっと大人になったらカウンターで一人飲みなんかもしてみたいですね。

f:id:kobayashihirotaka:20160423135023j:plain

 

ん…? 

f:id:kobayashihirotaka:20160423144525j:plain

 経済学の父も来店してるとは。「喜しや」すげぇ。アダムスミスは芋焼酎好き。

 

「喜しや(きしや)」の基本情報

  • TEL:052−752−7114
  • 住所:愛知県名古屋市千種区仲田2-17-7 池下タワーズ1F
  • アクセス:名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」362m(徒歩5分)
  • 営業時間:平日17:00〜24:00(L.O 23:30)土日祝11:00~14:00(L.O 13:30)17:30~21:30(L.O 21:00)
  • 定休日:毎週水曜日
  • 予算:ランチ1000円 ディナー3000円
  • カード:VISA,MASTER,JCB,AMEX,Diners
  • 席:21席(カウンター5席、テーブル16席)
  • 禁煙・喫煙:全面喫煙可

 マップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です