名古屋名物ひつまぶしの元祖、あつた蓬莱軒 松坂屋店に行ってきました。
ひつまぶし、食べてことありますか?
おひつに入ったうなぎ丼を、お茶碗に取り分けて食べるのが基本スタイル。
うなぎ丼と違うのが、わさびや海苔、ネギなどの薬味と、出汁やお茶が添えられていること。
それらを好きなように組み合わせ、食事を楽しめます。
こちらがメインメニュー。もちろんひつまぶしを頼みました。
机の上にはひつまぶしの食べ方が。
四膳目はお好みで、っていうのがとてもいいですね!
僕、つけ麺屋とかによくあるような「うちのつけ麺はこうやって食べるべし!」みたいなのがあまり好きじゃないんです。
なんていうか「うちの流儀に従ってもらう!」っていう押しつけを感じてしまって。
その点、蓬莱軒は「いろいろ食べ方があるので試してみてくださいね。最後はお好みで締めちゃってください。」っていう、客視点で書かれているので好感が持てました。
そんなことを考えているうちにひつまぶしが到着。お値段¥ 3,600。
おひつをあけると…
ご飯が見えないくらい敷き詰められたうなぎ様が。
写真では見えませんが、ご飯の中にもうなぎが眠っております。上からうなぎ、ご飯、うなぎ、ご飯…
ここここれはまさに、うなぎとご飯のミルフィールやぁ〜っ!
…はい。
ではさきほどの食べ方に従い、十字に切って四分割しましょう。
グランドクロス!(パラディンになった気持ちで)
お茶碗に取り分けます。一膳目はうなぎ丼。
取り分けるとき、炭焼きされたうなぎの香りがぶわっと広がります。
いただきます。
うなぎは柔らかすぎず固すぎず、少しカリッとした食感。絶妙な焼き加減です。
味は名古屋らしくない薄味ですが、しっかりとした深みがあります。
余計なものがないシンプルなうなぎ丼こそ、うなぎの美味しさを一番引き出す食べ方ですね!四膳目は早くもこれに決まりか!?
二膳目は薬味と合わせて。刻みネギ、わさび、刻み海苔が添えられています。
わさびが苦手なので刻みネギと刻み海苔でいただきます。
色合いがいい!うなぎのブラウンをメインカラーに、ネギの鮮やかなグリーンがきわ立ちます。そこを刻み海苔のブラックがしっかり締める。視覚でも楽しめますね。
味の方は、ネギがいい仕事してる!味のクセも臭みもないネギが、少し薄味だったうなぎを引き立てるいいアクセントになっています!
恥ずかしながら、27年生きてきて薬味を美味しいと思ったことがなかったんですが、これは美味い!四膳目はこれにしようかな!?
三膳目は薬味を乗せた上に出汁をかけ、お茶漬けとしていただきます。これぞひつまぶしですね。
けっこう時間が経ってますが、出汁はまだ熱々。
ふやけた海苔がいい感じです。しっかり味が染み出てそうですねぇ。
味は今までとうって変わってサッパリあっさりに。しかしタレの深い味、薬味のアクセントはしっかり残ってます。
やはり締めはお茶漬けが最強。あれ、四膳目どうしよう…?
もう残り4分の1になってしまいました。ラスト四膳目は、今までの食べ方から一番美味しいものを選びます。
うなぎの味がダイレクトに楽しめるうなぎ丼、人生で初めて美味しいと思えた薬味、最強の締めであるお茶漬け…
僕が選んだのは薬味!
食べる前はうなぎ丼一択と思っていましたが、初めて薬味が美味しいと思えた衝撃は忘れられませんでした。お茶漬けは直前に食べたので十分。
あぁ〜やっぱり美味しいんじゃあ〜。ごちそうさまでした。
ということで、「あつた蓬莱軒 松坂店」のひつまぶしをいただきました。いろいろな味を楽しめる食事でした!
あなたはどの食べ方がお好みですか?ぜひ名古屋に来て食べてみてくださいね。
「あつた蓬莱軒 松坂屋店」の基本情報
- 電話番号:052−264−3825
- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-30-8 松坂屋名古屋店南館10F
- アクセス:地下鉄名城線矢場町駅から徒歩1分
- 駐車場:有り
- 営業時間:月〜日 11:00~22:00(LO 21:00)
- 定休日:不定休(松坂屋に準ずる)
- 平均予算:3,000円
- クレジットカード:VISA、UC、DC、UFJ、アメックス、JCB、セゾン、イオン、MUFG
- 総席数:90席(店内全席禁煙)
マップ
蓬莱軒は名古屋市内に4店舗あります。他店舗の詳細はこちらから。
- 本店(熱田区)ぐるなび – あつた 蓬莱軒 本店
- 神宮南門店(熱田区)ぐるなび – あつた 蓬莱軒 神宮南門店
- 松坂屋池下店(中区)ぐるなび – あつた 蓬莱軒 松坂屋地下店
コメントを残す