アニメ「メイドインアビス」の全話ネタバレ感想!【現在3話までレビュー中!視聴方法、見逃し配信スケジュールも!】

f:id:kobayashihirotaka:20170710104000j:plain

 

ついにアニメ化されました!メイドインアビス!

原作漫画がめちゃめちゃ好きで、漫画ランキング記事でも上位に挙げています。

▶︎必ずハマる!超面白いおすすめ漫画ランキング!

 

そんな作品のアニメ化ということで、かなり前から楽しみにしていました。

この記事では、「メイドインアビス」の原作紹介、視聴方法、1話から最終回まで全話の感想と見逃した人用の再放送予定などを紹介していきます。

 

 

アニメ「メイドインアビス」の視聴方法

テレビ局

  • AT-X:7月7日より毎週金曜日 21:30~
  • TOKYO MX:7月7日より毎週金曜日 25:40~
  • テレビ愛知:7月9日より毎週日曜日 26:05~
  • サンテレビ:7月10日より毎週月曜日 23:30~
  • KBS京都:7月8日より毎週土曜日 25:30~
  • TVQ九州放送:7月9日より毎週日曜日 26:35~
  • サガテレビ:7月9日より毎週日曜日 25:25~(7月9日(日)第1話は特別編成のため 25:40~ の放送となります。)
  • BS11:7月7日より毎週金曜日 27:00~

動画配信サービス

 

原作漫画「メイドインアビス」の紹介

 

「メイドインアビス」は、WEBコミックガンマで連載中のファンタジー漫画。

超巨大縦穴ダンジョン”アビス”の最深部を目指す、金髪ツインテメガネ少女・リコと謎のロボ少年・レグの冒険を描きます。

 

公式サイトのイントロダクションはこんな感じ。

隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。

どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。

「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。

そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。

アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。

そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?

 

WEB漫画、ということであまり知名度はありませんでしたが、緻密に描き込まれた絵本のような優しい絵柄と、考え込まれた設定と世界観、シリアスかつ残酷なシナリオで瞬く間に有名になりました。

 

単行本は現在5巻まで発売中。

 

無料漫画アプリ「マンガBANG」でも読めるので、気になる方は下記ボタンからダウンロードしてください。

マンガBANG!-人気漫画が全巻無料読み放題-

マンガBANG!-人気漫画が全巻無料読み放題-
開発元:Amazia, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

第1話「大穴の町」の感想・レビュー 

f:id:kobayashihirotaka:20170710103629j:plain

 

~ あらすじ ~

巨大な大穴『アビス』の縁に築かれた街、『オース』で暮らす探窟家見習いの少女・リコ。ある日、探窟中に孤児院の仲間の少年・ナットが巨大な蛇状の生物「ベニクチナワ」に襲われているところに遭遇する。とっさの機転で注意を逸らしたリコだったが、今度は自分がベニクチナワに襲われてしまう。絶体絶命のその瞬間、突然辺りが閃光と轟音に包まれて・・・。

 

さあ始まりましたメイドインアビス!原作とはちょっと違い、リコの発掘現場からスタートです。謎のロボット少年・レグと出会い、オースに戻って終了。30分があっという間に終わってしまいました。この「今から冒険が始まるぞ」感がとてつもなくいいですね。

第一印象は、背景の描き込みがヤバい! ダンジョン内の草木や岩壁、流れる滝、光と影に至るまで、これでもか!ってくらい緻密でした。オースの街並みも雰囲気出ててグッド。

キャラも浮いておらず、動きもなめらかで素晴らしかったです。スタッフの方大丈夫なのかな…?

レグを連れ帰る場面や、レグにオースを紹介するオリジナルシーンもありましたし、OPとBGMも幻想的でいい感じですね。

第1話は原作ファンとしては超満足のクオリティでした。まだダンジョンに入っていないのにこのワクワク感。今後も楽しみです。

 

f:id:kobayashihirotaka:20170710103555j:plain

 

第2話「復活祭」の感想・レビュー 

f:id:kobayashihirotaka:20170716144111j:plain

 

~ あらすじ ~

夜、リコの部屋に集まった子供たちは、レグがアビスの底からやって来たのではないかと推測していた。シギーは、発掘された遺物がまとめられた図鑑『遺物録』のどこにもレグのような遺物は載っておらず、アビス史上最も価値のある遺物の一つ『奈落の至宝(オーバード)』かもしれないという。もしレグが大人たちに見つかってしまうと「取り上げられて分解されてしまう」と恐れた子供たちは、ある作戦を実行するのだが・・・。

 

 さて2話!OPに映像が付きました!やっぱり背景が神がかっていますね。明るくほのぼのした曲調がマッチしてます。さらっとボンボルドが出てましたね。

開幕はアビスの呪いについて。深く潜るほど帰ってきたときに負担がかかる、というものですが、4層で”全身から流血”ってエゲツなさすぎですよね。6層に至っては普通に”死”。シリアス度急上昇です。

無事(?)レグは孤児院に入り、リコ達と生活を共にします。チョイ見せしたモンスターの作画&動きが素晴らしい!アビス突入が待ち遠しいですね。

黒笛ハボックさんの帰還。持ち帰ったのは”殲滅卿”ライザの白笛でした。白笛のラストダイブ完結に湧き上がる街。ライザの実の子であるリコの心境と、お芝居を観る子供達と孤児院の子供達の差が心をえぐってきますね。語り手のおっさんの鼻w

そしてアビスで産まれ、呪いを受けたリコの出自が明らかになります。リーダーほんといい人や。ライザの遺品の中に、レグに似た姿が描かれているメモと「奈落の底で待つ」というメッセージを見つけ、気になるところで終了。駆け足で背景を解説した回でした。

最後に映像付きED!ナ、ナナチ!ナナチかわいぃぃいぃぃ!!

 

f:id:kobayashihirotaka:20170716145919j:plain

 

第3話「出発」の感想・レビュー 

f:id:kobayashihirotaka:20170731202013j:plain

 

~ あらすじ ~

ライザが持っていたという封書に書かれていたのは「アビスの底で待つ」というメッセージだった。ライザから自分宛に送られた手紙だと確信したリコは、アビスの底を目指す旅に出たいと仲間たちに打ち明ける。だが、二度と戻って来れなくなる旅になると忠告するナットと喧嘩になり・・・。そんな中、レグは孤児院にやってきて初めての探窟に出かける事になった。改めてアビスに潜ったレグだったが・・・。

 

アビスの底を目指す宣言をするリコ。成功しても失敗しても最後に待っているのは死。そんなところを平然と目指せる12歳女子すげぇ…。止めるナットが正常だと思います。 ライザさんのアビス危険な生き物解説を挟み、レグの初探掘へ。2000年前のお祈り骸骨…誕生日に次々と死ぬ子供たち…。帰り道、呪いでゲロるシーンはなかなか恐ろしいですね。一層でこれだから、深い層 から戻ったときの呪いはどんなものになるのか…。おそろしいおそろしい。呪いを全く受けないレグも、自分の正体がアビスの底にあると確信しているようです。 そして唐突に明日出発が決まります。ちょっとそこまで感覚で決死の冒険に行くなんて。シギーがおもむろに取り出したアビスの全体図。深さ1350mもある一層。二層誘いの森、三層大断層、四層巨人の杯、五層亡骸の海、六層不帰の都…。聞いてるだけでワクワクしてきます。 「おまえの母ちゃんとっくに死んでるんだよ!」誰も言わなかったことを言ってしまうナット。もうすぐお別れなのにリコと大喧嘩になってしまいます。仲直りを勧めるレグほんといい子。キユイの誕生日はフラグか…? スラムと化した岸壁街からアビス入りすることに。ここの世界観すごい好き。ナットも合流して仲直りすることができました。「なんだよ…もう着いちまった…」は名言。涙のお別れを済ませ、リコとレグはアビスに入ります。こういうシーンは動きと声があるとグッと来ますね。次回も楽しみです。

 

f:id:kobayashihirotaka:20170731202124j:plain

 

見逃した人用の再放送予定スケジュール

  • AT-X リピート放送:毎週日曜日8:00~、毎週月曜日13:30~、毎週水曜日29:30~
  • Amazonプライムビデオ:毎週金曜日更新

 

そのほか、Blu-ray&DVD BOXが上下巻発売予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です